江戸 日本橋: 北斎:富嶽三十六景: |
|||||||||||||||||||||
今回は「江戸 日本橋」 富士を表現するのに日本橋を行き交う人の様子を描いた。 遠近法が用いられている。更に両岸と富士で八の字の相似形が見られる。 安定した構図である。 日本橋・一石橋・江戸城・・・そして富士へと視線を導く。 北斎の絵画は勿論だが彫師、摺師の技に感心する。 今回の作図は昨年の春からGIMPで始めたが途中、 ゆっくり、中断もあり長時間掛かった。 今年になって・・・彩色版・・・をようやく始めた。 秋以降に急いで色版を続けた。 やはり、グラデーシヨンが難しい。 摺師の技術をパソコンでフォローするのは難しい。 プルシャンブルーを使った「拭き下げぼかし」は非常に美しい。 どうしても、空と水面はコピー&ペーストの部分が増えた。 見た目には本物の様に出来たが自己満足に過ぎない。 明らかな区別を付けるために「富嶽」を白のままに残した。 この方が却って引き立つ。 *原図サイズ・・・4472x2912 GIMP用に・・・2427x1580・・・を使う。 ホームページにはメモリーが大きくなるので 2304X1500・・・とした。 メモリーが予想以上に縮小した。 *作図にはGIMPを・・・動画にはAVI−UTILを使った。 |
|
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
動画・YOUTUBE | |||||||||||||||||||||
![]() |